川崎パーソナルジムが語る ブルガリアンスクワット
皆さんこんにちは!キングジムトレーナーの宮内です。
今回はブルガリアンスクワットについて解説致します。ぜひ最後までお読みください!
・ブルガリアンスクワットとは
両足で行うスクワットとは違い片足をベンチ台に乗せて行います。主に太ももの前後ろ、お尻、両足のスクワットとは違い身体を支える必要があるので骨盤周囲の小さな筋肉やお腹のインナーマッスルも鍛えることが可能です。
両足で行うスクワットほど重さは扱えませんが、動作で使われる筋肉は多く自体重だけでも効果的です。
足首や太ももの前面が硬いと攣りやすくなってしまうので、ストレッチをした後に行うと良いと思います。
・負荷設定
8~10回できる重さで3set組むのがオススメです。5回以下しか扱えないような重さだとバランスが保てなかったり、怪我のリスクに繋がります。
・向いている人
お尻を鍛えたい、お腹周りを引き締めたい、バランス能力を高めたいという方に向いています。
キングジムでは、ストレッチとコンディショニングトレーニングを併せたWメンテナンスコースも行っております!
しっかりと身体をほぐしトレーニングをしたい方にオススメです!!
パーソナルマシンピラティス×筋力トレーニング
また、ピラティス×トレーニングでコンディショニングを行ってからトレーニングを行うこともできます!
キングジムでは、お客様一人ひとりのご要望にお応えして食事及び運動を指導いきますので、トレーニングが初めての方も安心してお越しください!
ご来店お待ちしております!